2020年オリンピックyearスタートしたかと思うとあっという間に2月になりました。
気温だけ見ていると、春間近なのかと思ってしまうし頭がこんがらがります。
さて、現場の進捗ですが、こっちの方もあっという間に完成しました。

メイン工事は地盤改良で、深さが13mと深度があり、特殊な機械を宮城県から搬入し広島に送り出しました。


工種が少なかったですが、思い出に残る仕事でした。
【御祓川】工事を終えて...2020年オリンピックyearスタートしたかと思うとあっという間に2月になりました。 気温だけ見ていると、春間近なのかと思ってしまうし頭がこんがらがります。 さて、現場の進捗ですが、こっちの方もあっという間に完成しました。 ![]() メイン工事は地盤改良で、深さが13mと深度があり、特殊な機械を宮城県から搬入し広島に送り出しました。 ![]() ![]() 工種が少なかったですが、思い出に残る仕事でした。 【豊田トンネル】トンネルの取壊し終了!稲刈りも終わり、涼しいというより、寒くなってきました。 豊田地区も晴天に恵まれた六保祭も大盛況に終えられ、お喜び申し上げます。 さて、現場はというと、県内でも珍しい、既存のトンネルを取壊すというメインディッシュを終えました。 しかし、難関が9月28日に訪れました・・・・。「現場見学会」です・・・・・・。 1回もやったことのない講師を任され、時間も30分もいただき、同業者の方々の前で「隧道開削工事における工夫について」を講義させていただきました・・・・ うまくいったかはわかりませんが、ジャスト30分でした!(^^)! トンネルを取壊す時より緊張しました(*_*) 豊田地区は引き続き、通行止め規制が続きます、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。
| ![]() |
サービスメニュー |