ボックスカルバート600*600(L=8.0m)を据え付け、取付工を施工すれば排水路工は全て完了です。
あとは土工事のみとなります。
晴れの日が続くことを祈るばかりです。
【豊川トンネル】工事状況もだけど…報告を!前回に引き続き2016金沢マラソンネタからスタートです。(ネタ的には古いですが(+o+)) 初めて金沢マラソンにエントリーして思ったことは『凄いっっっっ―――――!!!!!!』って感じでした。 沿道の応援の凄さや、おもてなし感がハンパなかったです。 おかげで、目標のサブ3を達成できることができました。
あ、・・・・・。
いや、現場のある中島町トレーニングのおかげでした(^_^;)! 中島町は、空気もおいしく、面積も広く、起伏がある道もたくさんあり、マラソントレーニングには、もってこいの環境です!(^^)!。 今からは牡蠣もおいしいですよ。 ブログを見た方は能登万葉の里マラソンにむけて、中島町でトレーニングしてみてはどうですか?
現場はといいますと、掘削も進み現場内に進入路を設けられるほど、掘削高さが下がってきました。 工期も近づいてきているので、頑張って掘削を行います。 引続き、騒音や通行止め規制でご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
ちょこっと雑談♪ No.4おはようございます。 久々の雑談です。
11月に入ってから急に冷え込みましたね! 冬の到来って感じがします。 日に日に気温が下がっていくのを見ると、 初雪も近い気がしますね~。
会社から見える七尾中学の校舎もいよいよ大詰めのようです。 囲ってあった足場も外され(これはもうだいぶ前ですが) 校舎の全体が見えました。 正面は全面ガラス張りのようで解放感がありそうです。 来年からこの校舎を使う生徒さんたちは楽しみでしょうね~♪♪
| ![]() |
サービスメニュー |